Blog

Blog

『早春の花たち』

冬の間から大事に育てた花たちと3月にお迎えした株の共演


手前
ラナンキュラスラックスディーバ
PWマーガレット
どちらも優秀な宿根草来年も咲かせれるように頑張るよ


手前
無名パンジー
冬の間全く咲かず3月くらいからぐんぐん咲いてきました
新入りオステオステムマム2種
いろんな品種があって選ぶのが一苦労


手前
サントリーのマーガレット
手間要らずでキュッと丸くまとまるシリーズ
クリサンセマムノースボール
一年草だけどお安くてパフォーマンス最高な良い子


冬の間は日陰な我が家の庭にも日差しが差し込むようになり色々楽しい季節がやってきました

WATTA

『早春の花たち』

『祝 ご卒業』


 3月吉日
ご卒業おめでとうございます!!!


新年度からの輝かしい未来を応援しています。

WATTA

『祝 ご卒業』

『フロムトーキョー』

お天気良いです。2月のある日。

季節外れの暖かさ。あまりの天気の良さに迷い込みました。イン東京。

トトロでます?
気配は感じます。
 
出た!メタリック東京!

やっぱり大都会トーキョー!

新宿や渋谷だけが東京じゃないYO!

ITO

『フロムトーキョー』

『2024冬の庭』

早いもので2024年もあと少しとなりました。
watta家の庭も冬支度をあれこれしています。
 我が家の庭は夏はカンカン照り、冬は日陰で冬の花は鉢植えで太陽を求めて主に西側に行ってしまいます。
なので庭がなんとも寂しい。
そこでハボタンに頑張ってもらうことにしました。
今のところ順調に育ってますが、真冬がどうなるか実験です。




ビオラとシクラメンジックスなどの寄せ植え最初真ん中に入っていた白花ローダンセラムが枯れてきちゃって後からカルーナ入れたけど、やっぱりローダンセンが良かった気がする。
大きな平丸鉢のハボタン寄せ植え日当たりがイマイチなせいかビオラがちょっとも咲きません。でもハボタンが頑張ってくれてるので良きかな


西側で頑張っているパンジービオラたちは見頃まではもう少しかかりそう



watta

『2024冬の庭』

『今見頃!!』

イチョウ色づきました。
紅葉です。お散歩いかがでしょうか。
ITO

『今見頃!!』