Blog
『2025 6月これは夏!』
夏に向かって日々変化の庭
先日元気に咲いていたガルビネアや鉢植ダリアはちょっと一休みしている中、元気な方々
.jpeg#_uploads_akamonlink)
3年目のエキナセア
ブラックベリートラッフル特等席を用意したおかげか立派に育ってくれています
.jpeg#_uploads_akamonlink)
ビューティカル
ペチュニアとカリプラコアのハーフでとても丈夫らしい
店頭では見つけられずメーカーさんのオンラインショップでゲット
.jpeg#_uploads_akamonlink)
サンバチェンス
午後からは木陰くらいじゃないと夕方ぐったりしちゃうから良い場所さがして迷走したけどここが良いみたい
上のアオダモがガッツのある樹形に育ってくれてていい影を出してくれている
.jpeg#_uploads_akamonlink)
今年の夏花はお一人様植えが多め 一人づつしっかり育ってほしいなと
.jpeg#_uploads_akamonlink)
中央
種から育てたアフリカンマリーゴールド
種から初心者のwatta
順調に芽吹いたはいいがあんなに小さかった小苗がどんどん大きくなり慌てて鉢上げしたりして
80センチほどの高さになり開花
右下
ハクサンのエキナセア2年目やっぱりハクサンさんの品種はハズレなし
今年の6月は白くてワタ見たいのがついててビョンと跳ねる虫が大量発生して大変だったけどなんとか落ち着いた
どうやらアオバハゴロモの幼虫らしい
店頭の苗にもついているの見たのでうちだけじゃないかもだけど、夏にアオバハゴロモ見たら見過ごさないほうがいいかも
watta
- Archive
- 2025.7
- 2025.6
- 2025.5
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8