Blog

Blog

「ドラえもんに出会えましたyo」

 

10月から西武線で走っているDORAEMON-GOに出会えました。


始発で出発時間待ちだったので、ゆっくり写真取らせて頂きましたよ。

このDORAEMON-GOは、ドラえもん誕生50周年を記念し、西武鉄道が地域の方々に元気をと計画されたものとのことです。


個人的にはこの座席の横のドラちゃんの顔がかわいい❤️


watta

「ドラえもんに出会えましたyo」

『我らが多摩湖線に新車両』



2020年10月から多摩湖線に4ドアの車両登場です。

この色どこかでみたような、、、

ライオンズトレインとして、新宿線や池袋線を走っていたそうです。



ロゴなどを剥がされ、4両ワンマン電車として生まれ変わり、多摩湖線にやってきたそうです。

私個人的には、今までの3ドアの黄色い101系も好きでしたが、101系は最古参の車両との事で世代交代は仕方ないでしょうか。



watta

『我らが多摩湖線に新車両』

「コロナ禍での手作り熱の落ち着き先」

コロナ禍で、今年ほどマスクに注目が集まった年は無かったと思います。

春、店頭からマスクが消えましたねー その頃手作りマスクなるものを作り始めました。

そして夏マスクは様々な物を選べるようになりました。

私は、仕事中はサージカルマスクを使用しています。

しかーし!!夏の暑さの中、マスクの中は蒸れるんです。

そこでまた手作り熱発動です。

それは、インナーマスクという物。

不織布マスクの中に入れて使いますよ。何度かの試作品を経てマスクの中でちょうど口回りに空間が出来る絶妙な形にたどり着きました。


素材は、内側はガーゼや西しなど、薄くて肌に優しい物を使用。なるべく羽毛だちの少ない物が良いです。

外側はは、百均で見つけたポリエステルと綿の混紡素材。

綿100%より、軽くて乾きやすい。

もう手放せません。




「コロナ禍での手作り熱の落ち着き先」

「ハリーの換毛最終段階!?」


立春からかれこれ半年近く換毛を続けている柴犬ハリー



 只今絶賛背中の剛毛が抜けております!いよいよ梅雨明け間近か?

柴犬にしては長毛(笑)なので背中の一番長いところは8cmくらいありそう



遂に犬毛で筆が作れるか?(作れないよ)

と思ってしまうほどでした。


Watta

「ハリーの換毛最終段階!?」

「念願のアベリアカレイドスコープ」

 
兼ねてから探していたアベリアカレイドスコープをゲットしました。
春に15センチくらいの苗を見つけて、即決!!

四季折々の変化が楽しめる品種らしく、秋から冬の紅葉が今から楽しみです。

ところでこの鉢、以前に割れてしまって暫く放置されていたものを一念発起して修復したものです。
そのとき使ったのがこちら『セメダインスーパー×クリア』

ブロガーさんの記事でおすすめされていたので、試してみました。
鉢を洗って良く乾かして、両面にややたっぷりつけて接着!
その後紐で縛って丸一日。

本当ははみ出したボンドをカッターとかでこそぎ取ると良いみたいですが、今回はくっついたところで大満足!!


watta

「念願のアベリアカレイドスコープ」