Blog
『令和5年春の訪れ』
今日から3月
アイカムの店先で春の訪れを知らせてくれるムスカリさんがちらほら咲き始めました。


モッコウバラも新芽をふくらませ準備万端です

秋のスプレーマム三年目に突入です。
古枝切った方が良いんだろうか、、、
旅立ちの春出会いの春人生の節目の季節をハッピーに迎えられますように
WATTA
『庭 秋から冬へ』

ビオラと葉牡丹の寄せ植え作ってみた

こちらは身元園芸さんのブランドビオラ
フリル咲ぎアデール
bad
急な寒波でやられた子

凍ってとろけた。。

こんなに美しかったのに
watta
『キクサク』
去年の長野からのプレゼント(by光男氏)のスプレーマムが満開を迎えております。


数日前の様子

一年前は草丈20センチほどだったのに、一年でこんなに大きくなるんですね
夏にwatta家から来たモッコウバラもシュートを出して成長しています。春に咲くといいな

watta
『秋のジャングル庭とお気に入り達』

ジャングルに咲くジニア春からずーっと咲いてます。
一年草なので、来年も絶対お迎えしたい子です

アベリア カレイドスコープだいぶ大きくなりました。冬の紅葉も楽しみ

トラディスカンティア
多肉系のワインカラーの葉っぱが良き
とても丈夫でポキって折って土に挿しとくだけで増殖可能

パープルファウンテングラス
秋らしい姿お美し

ヒューケラ
とても優雅なカラーリーフ色んな色があるので選ぶのが大変
涼しくなってきたので、ジャングルを片付けつつ、秋からの植え付けや植え替えもしなくては
watta
『作ってみた』
ここ最近庭作業の時に、剪定鋏を入れてぶら下げるケースを探しておりまして



いろいろみてみたのですが、ピッタリはまる物に巡り会えず、どうした物かと悩んでおりました。
そうだ!! ハサミケース作ろう!!!
今回の素材は、ボストンバックなどの片がけ紐幅5センチ

これを繋ぎ合わせ布状にして、ハサミに合わせながら形を決めて

ポイントは洗える事と底が抜けていてごみがたまらない事

満足〜〜
と、
試着してみたところ、ちょっとばたばた暴れます。
もう少し工夫が必要のようです。
watta
- Archive
- 2025.7
- 2025.6
- 2025.5
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8